小学生からいただいた宝物!~自由研究『災害医療とドクターヘリ』~
町田です。 皆さんは小学校の自由研究で何をしましたか?僕は野菜や果物を天日干しする前後の重さを量って、その「水分含有量」を計算したり、おまけとして「ドライにしておいしいかどうか」を調べたことがあるような気がします。でもあまりこれといって真剣に調べたりした記憶はありません。 昨年9月16日のブログで栃木県の小学5年生による『ドクターヘリ』の自由研究を紹介しました。 http://drheli-gunma.blogspot.jp/2011/09/blog-post_16.html 地元栃木県のみならず、兵庫県、高知県のドクターヘリ基地病院やHEM-Netにもいろいろ問い合わせたり実際に見学にいって一生懸命調べていました。完成品のコピーを送っていただきましたが、その完成度の高さだけではなくドクターヘリの必要性やその役割について大人以上にしっかりとした考え方を示してくれていました! その小学生から今年もドクターヘリについて自由研究を行うと連絡があり、「テーマが『ドクターヘリと災害医療』にしたいけど難しい」と相談をいただきました。ここはひとつ実際に当院のドクターヘリや災害医療に置ける活動を実際に見て何か感じてもらえればと思い、先日当院高度救命救急センターに来ていただきました。 『ドクターヘリ』や『災害医療』についての説明や、『当院DMATや日赤救護班での災害救護活動』についてお話させていただきました。とても熱心に目をキラキラさせながら聞いていたのが印象的でした。 『ドクターヘリと災害医療』についてはまだまだ検討中のことも多く、僕自身もはっきりとした答えを出しませんでした。そこは「一生懸命患者さんのために良いと思うことを自分で考えてみて・・・」とメッセージを残し、彼の当院での見学は終了しました。 そして今週、完成した自由研究が届きました!本人の許可をいただき掲載させていただきます。 昨年のドクターヘリの自由研究と同様に、災害医療においても「命を“つなぐ”」大切さに気が付いているのですね。そして感謝の気持ちを忘れない姿勢が本当に素晴らしいです! 最後に書いてある『災害ヘリチーム』については実際に今検討中の事案でもあり、そのような発想が出てくるのにびっくりしたとともに、小学校6年生でここまで真剣に命のことに