投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

当科診療スタッフ紹介:松山先生

イメージ
 今回は当科診療スタッフをご紹介いたします。インタビュー形式でのご紹介です。済生会熊本病院からいらした松山先生です!どうぞ!! Q1: ご略歴を教えてください。   福岡出身で、熊本大学を卒業後、済生会熊本病院で初期研修を行い、同院の救急科専門医プログラムに進みました。プログラムの一環で、 10 月より前橋赤十字病院に来させていただいています。   Q2: 当科を選んでくださった理由はなんでしょうか?   熊本で、新しい連携病院を作って、各々いろんな病院で研修してみようというムーブがあったのが始まりでした。関東での勤務歴がある先生に「ここがいいらしいよ!」と勧められました。 closed ICU で術後の症例も救急科で診れること、プレホスもあること、人数が多く活気があること、中堅の先生が多く指導が充実しているということが自分の中で惹かれたポイントでした。   Q3: 所属施設と当院の違いとかはありますか?   済生会熊本病院では救急科と総合診療科が一緒になっており、外傷の方、 ER で診断がつかない方、電解質異常、マルチプロブレムの方、重症な方など、幅広い疾患の患者様を担当させてもらっていました。 ER 受診者は熊本のほうが多いですが、病棟診療に関してはあまり違いはない印象です。 大きな違いとしては、前橋日赤は終日 closed ICU なこと、 Dr.Heli / Dr.Car があることでしょうか。 ICU もプレホスもこれから経験させてもらうので楽しみです。 あとは、食堂のご飯が美味しい、メディカルスタッフの皆さんが優しい、近くに温泉が多いのも共通点ですね。   Q4: ブログ読者の皆様に一言お願いします!   半年間、地域の皆様に頼っていただけるように頑張りますので、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。 ( 済生会熊本病院の救急総合診療センターもスタッフ・研修医ともに募集していますので、ぜひ web サイトにお越しください〜 )     以上、松山先生でした! ( 最後にしっかりと済生会熊本病院の宣伝を入れてきましたね!笑 ) 今後も一緒に群馬県の医療を盛り上げていきましょう!! 読者の皆様、今後とも応援よろしくお願い致します (^-^)/ 熊本の Dr.

AAST 2022(in Chicago)

イメージ
 皆様、こんにちは。今回私、青木がアメリカ外傷外科学会(The American Association for the Surgery of Trauma: 以下AAST)2022に参加してきましたので報告させていただきます。AASTは外傷を専門とする医師にとっては最も有名な学会であり、AASTの機関誌があのJ Traumaになります。会中は様々な外傷、更には救急外科に関連するトピックが報告されておりました。  日本からも私が前に赴任しておりました済生会横浜市東部病院の先生方、更には東京医科歯科大学の先生方が参加されており、各々素晴らしいトピックについて話をされておりました。私自身はアメリカNational Trauma Data Bankを用いた脾損傷についての研究を報告してきました。自分の専門的トピックについて、その領域のSpecialistからも意見をもらうことができ、非常に貴重な機会となりました。  前年度AASTはvirtual参加のみでの運営であり、今年になって対面で参加可能な状況になりました。久しぶりの海外学会参加となりましたが、もうシカゴの町ではマスクをしている方はほとんどおらず。With コロナからPost コロナへの変遷を感じました。日本もいずれそのように移行していくでしょうか?シカゴの町はとても美しく、少しばかりの観光もやはりこういった海外学会現地参加の楽しみの一つです。  最後に、このような長期海外出張の間病院内の業務を行っていただいた救急科内のスタッフについて厚く御礼申し上げます。この度は誠にありがとうございました。  引き続き海外からのLatest Evidenceを取り入れ、普段の診療に活かせるよう頑張っていきたいと思います。 光栄な事にOral Podium Presentationして参りました 見学させていただいたUniversity Chicago Trauma Center