夜間照明でお出迎え!~日没時間が早くなってきました。~
町田です。 9月になり日に日に日没時間が早くなることを感じています。 群馬県ドクターヘリは日没時間までに基地病院に帰還する規定で運航されていて、また要請受付時間は最大18時までで日没30分前がしめきりとなります。 今日は日没時間が18時8分・・・つまり待機終了時間は17時38分となります。 でも人がよく動く時間である夕方にドクターヘリの要請が比較的多い傾向にあり、この時期の夕方の出動はいつも以上に時間を気にしながらの活動となります。 夕方ぎりぎりの出動では、医療スタッフのみ現場に送り込みヘリだけ日没時間までに帰ってくる、通称「ポトン」も増えます。それでも早期医療介入のために「ポトン」覚悟で医療スタッフは現場に向かいます。 ところで天気のあまり良くない日は日没前でもあたりはかなり暗くなります。 ヘリが安全に帰還するために、そのような時はヘリポートに照明をつけて待っています。 新病院になり院内のドクターヘリ通信センター(CS室)の中からスイッチであっという間にヘリポートを明かりが照らしてくれます。 日没前でも空はこの暗さ・・・ ヘリポートの明かりを照らしてヘリの帰還を待ちます。 病院の周りがあまりにも真っ暗なため、夜の空港みたいな雰囲気を醸し出しています。 新病院になってドクターヘリ活動がかなりやりやすくなったところがありますが、この夜間照明設備の設置も一つの大きな進歩です。 さらに明日朝一からでもすぐ出動できるように、照明のもとでヘリに給油を行ってから格納庫にしまわれました。 日没ぎりぎりまでお疲れさまでした。(ちなみにこの日の医療スタッフは日没1時間半後に病院に帰還・・・)