第31回航空医療学会・学術集会 in 沖縄
こんにちは、ブログ担当の永山です。今回は、2024年11月15日から16日にかけて、沖縄県浦添市で開催された第31回航空医療学会・学術集会に参加しましたので、その様子を報告させていただきます。 航空医療学会とは? 航空医療学会は、日本における航空機を活用した救急医療システムの確立と普及を目指し、さらに航空機に関連する医学や医療の発展に寄与することを目的とした学会です。 一般的に「ドクターヘリ」がイメージされるかと思いますが、それだけではなく、自衛隊ヘリや民間ヘリを含む多岐にわたる分野が取り上げられています。 航空医療という特殊な分野だからこそ、現場に基づいた具体的な議論が行われる貴重な場です。 今回の学会には、当院から中村センター長、小橋、金畑、杉浦、萩原、永山の計6名が参加しました。 災害医療、内因性疾患、外因性疾患、教育、通信システムなど、さまざまなテーマで演題を発表しました。 参加者同士の活発な議論が繰り広げられ、各分野の課題や新たな知見について深く学ぶことができたと感じています。 特に、他院の先生方との交流は非常に有意義でした。同じ課題に向き合う仲間との情報交換や議論を通じて、新たな視点を得られるのは学会ならではの体験です。 また、久しぶりに顔を合わせた懐かしい同僚とも再会することができました。 かつて一緒に働いた仲間が他の病院で目覚ましい活躍をしている話を聞くと、自分自身もさらに努力しなければという気持ちが湧きます。 今回の会場は沖縄県で、11月にも関わらず気温は27~28℃と、まるで夏のような気候でした。スーツを着ていると暑さが厳しいため、沖縄の正装である「かりゆしウェア」を着用して発表している方が多かったのが印象的でした。 南国の雰囲気も相まって、学会そのものがどこかリラックスした空気感に包まれていたように感じます。 今回の学会が無事に終了できたのも、病院を守り支えてくださっている同僚の皆さんのおかげです。 この場を借りて、心より感謝申し上げます。学会で得た知識や新しい視点を、明日からの日々の診療にどう活かしていくかを考えながら、さらに精進していきたいと思います。 これからも学会や現場で得た情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!