『AHA Resuscitation Science Symposium 2018』 vol.1「Road to Chicago!」

どうも金畑です。 先日 11 月 10 日から 11 月 11 日までの 2 日間(前夜祭的なものを入れると 3 日間)、 Illinoi 州 Chicago で行われた『 AHA Resuscitation Science Symposium 2018』 に、当科の小倉先生、当院初期研修医の岡田先生と参加してきました。 小倉先生は国際学会の常連ですが金畑や岡田先生にとっては初めての国際学会でした。 さて、出発から帰国までの 3 泊 5 日の工程をつづっていきます。前橋赤十字病院救急科ブログ史上、最長を目指していくのでお付き合いください。お急ぎの方は、「 3 日目」まで飛んでください。それでも余分な情報が多いのは御容赦ください。 ☆1 日目 日本 11 月 9 日金曜日 18 時 25 分成田空港発、O‘ Hara International Airport 着の飛行機に搭乗予定の出発日。空港で 3 人が集合した時間(つまり僕が最後に到着した時間ですが)には、搭乗予定の飛行機が 10 分早まるという情報が電子掲示板に表示されていました。 僕の消化管が緊張の余りに下っていること以外に問題が無かったので、さっさと三人とも出国手続きを済ませました。免税店での買い出しを済まし、出発ゲート付近の椅子でしばらく出発まで Chicago での路線図確認とかをして時間を潰していました。 搭乗機の出発は 18 時 15 分に修正されていたはずでしたが、いつの間にかその修正も消えていていました。予定通りに搭乗しましたが、出発時間が過ぎた 18 時 30 分になっても一向に飛行機が動きませんでした。気づくと、外は大雨になっていて、大粒の雨が飛行機の船体や翼をたたきつけていました。それのせいなのか、不幸なアナウンスが入りました。「渋滞のためにしばらくゲート待機になった、 15 分くらいで出発になると思う」と。 15 分くらいが経ち、ようやく飛行機のエンジンに火が入り、動き出しましたが、数分誘導路を走ったと思ったら止まって、動き出しては止まって…を繰り返していました。その間、何度も飛行機のジェット音が聞こえたので、滑走路までの出発待ちを繰り返していたのでしょう。結局、離陸したのは 18 時 30 分ごろでした。 隣に座っていた小倉先生は、ビールやワインをあおり...