15回目を迎えた一大恒例行事!~前橋市立前橋高等学校救命講習会~

増田です.

928日(金),毎年恒例の一大行事である「第15回前橋市立前橋高等学校救命講習会(BLS&AEDコース)」を開催しました.

このコースは市立前橋高校の1年生約250人を対象に,胸骨圧迫のやり方,AEDの使い方を指導する,というものです.
「命のリレーの第一走者はあなたです」をキーワードに,目の前で倒れた人を見かけたら何をすれば良いのかを伝えました.
1年生全員の約240名が対象です。
山本前橋市長(写真左後姿)も激励に駆けつけていただきました。
TwiceのI Want You Backに合わせて
テニスボールを使った胸骨圧迫の練習です!


通常のコースとは違い,「授業の一環であり,受講生は必ずしも“BLSAEDをしっかりと勉強したい”という強い意志があるとは限らない」という特殊な条件であるため,「とにかく楽しく」を主眼において講習を進めていきました.
今年もインストラクターの皆様のアツい指導のおかげで,非常に受講された生徒の満足度が高いコースでした.何よりも生徒の皆さんがとても興味を持って一生懸命に実習を取り組んでくれました!
西村先生も本講習会デビューです。

今回はディレクターを務め,準備から濃厚に関わってきました.
インストラクターは去年よりわずかに減少しましたが,それでも95人.医師・看護師・臨床工学士・検査技師・消防士・救急救命士・救助隊員といった多様な職種の方が,この日のために勤務を調整して集まっていただきました.
初めて参加してくださる方も非常に多くいらっしゃいました.インストラクターの皆様,本当にお疲れ様でした,ありがとうございました.

反省会では“来年はまた仲間を連れて参加する”との声を多くいただき,“次は120人は集まるかも?”と密かに期待しております.
来年もぜひ関わっていきたい活動です.


今年も日赤群馬県支部から多くの資器材の
ご協力を頂きました。ありがとうございました。

コメント

このブログの人気の投稿

先日ブログでご紹介した新型コロナワクチン筋注方法について訂正があります

新年度集合写真

OB/OGからのコメントをいただきました。