ただいまMD902で活動中です。

町田です。
昨日まで4日間日本DMAT隊員養成研修、明日から2日間JATECスチューデントコースにインストラクターとして参加です。受講生に知識と技能、そしてその背景にある考え方を理解していただくことは何度インストラクターを行っていても難しさを感じます。今回の2コースとも、すぐに実臨床や災害時の対応で用いることばかりであり、インストラクターの責務を日々強く感じてきている今日この頃です。


ところで本日はインストラクターの谷間としてお休みをいただいており、久しぶりに家でのんびりしていたところ、聞きなれているような・・・でもちょっといつもと違うヘリコプターの音が聞こえてきました。ドクターヘリ活動を行うようになってから、空を飛ぶヘリコプターの音で、県警ヘリ、防災ヘリ、ドクターヘリの音は聞き分けられるようになってしまっていますが(もっとすごい人は自衛隊機やその機種まで・・・)、明らかにいつもの“ひとまるちゃん”のサウンドではありませんでした。
高崎ヘリポートから離陸したドクターヘリ。
いつもよりちょっと音が高い?
よくよく見るといつもと形が違います。とくにお尻が・・・
群馬ではただいまBKではなくMDが活動中です。
 ☆BK117C-2とMD902の違いについてはこちらに詳細があります。
 ⇒ http://www.gunma-redcross-icuqq.com/dr-heri/summary.html (朝日航洋全面協力)


実はここ数か月使用しているJA6910(BK117C-2)の都合により一昨日より急きょJA6914(MD902)で活動することとなりました。
ヘリの後ろの部分がローター(回転翼、tail Rotor)ではなくノーター(NOTOR、no tail notor)といって、ヘリの機体自身がメインローターで逆回転しようとする力を打ち消すためにテールから風を送り出しています。(いつものBKはテールの回転翼でその力を生み出しています。)

BKのいつもの音よりやや高音です。また座席が一つ少ないので、現場から患者さん含めて2名の人を搬送しようとするときに、もし研修で同乗しているスタッフがいたら現場で置き去りにされることになります。もし電車などでドクターヘリスーツを着ているスタッフに遭遇した際は、優しく声をかけてあげてください・・・

手前:MD902(JA6914)、奥:BK117C-2(JA6910)

何かとご不便をかけることもあるかもしれませんが、BKでもMDでも行う活動は同じです。すべては患者さんのために早期の救急医療介入、そして早期の決定的治療開始のため、これからもより一層のご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

コメント

  1. わが家もいつも応援しているひとまるちゃんの音はすぐわかり、きこえると、窓から空を見上げてしまいます☆
    ひとまるちゃん待ってます。

    返信削除
  2. いつも応援ありがとうございます。
    すこし軽快なサウンドのJA6914もよろしくお願いします。
    ひとまるちゃんはしばらくメンテナンスを行い、また元気に群馬の空に戻ってくる予定です!

    返信削除
  3. 群馬のDHの音色?を聴きに行こうかな~?
    DHのフライトスーツを着たスタッフを見かけたら、即職質かけますね。(^_^)b

    返信削除
  4. 岡田さん、群馬県でMDサウンドを聞けるのは期間限定ですので、是非いらしてください!
    僕も館林⇒伊勢崎、太田⇒前橋、沼田⇒新前橋とフライトスーツで電車に乗りましたが、他のお客さんに微妙な距離感を取られていました。(電車の中での違和感全開ですからね…)見かけた際は優しく声をかけてください!

    返信削除

コメントを投稿

コメントは管理人が確認の上、公開の判断をさせていただいてます。状況によっては公開まで数日頂くことがありますのでご了承お願いします。

このブログの人気の投稿

先日ブログでご紹介した新型コロナワクチン筋注方法について訂正があります

新年度集合写真

OB/OGからのコメントをいただきました。