第8回日本病院前救急診療医学会に参加しました。
救急科 宮崎です。
先日12月6日、名古屋にて開催されました、第7回日本病院前救急診療医学会に参加してまいりました。
DMATや様々なコース、学会で顔見知りの先生方ばかりのかなりアットホームな雰囲気の学会でありました。
学会側からの要望演題として、
シンポジウム 『ドクターヘリ運行施設でのラピッドレスポンスカー運用』
で、当院でのドクターカー運用の発表をしてまいりました。
ドクターカーが有効に活用されている地域と比較すると、まだまだ前橋におけるドクターカーの有用性、様々な運用面での問題点が浮き彫りになりました。
ドクターヘリ、ドクターカーともに基地病院としてまだまだレベルアップが必要です。とくに今年の終盤の病院前活動は、消防も基地病院も昨年より活動性が低下していたように感じられます。量も質も全国に誇れるような活動を目指して、来年も群馬県の各機関が力を合わせて一生懸命頑張っていかなければいけません。
先日12月6日、名古屋にて開催されました、第7回日本病院前救急診療医学会に参加してまいりました。
DMATや様々なコース、学会で顔見知りの先生方ばかりのかなりアットホームな雰囲気の学会でありました。
学会側からの要望演題として、
シンポジウム 『ドクターヘリ運行施設でのラピッドレスポンスカー運用』
で、当院でのドクターカー運用の発表をしてまいりました。
ドクターカーが有効に活用されている地域と比較すると、まだまだ前橋におけるドクターカーの有用性、様々な運用面での問題点が浮き彫りになりました。
ドクターヘリ、ドクターカーともに基地病院としてまだまだレベルアップが必要です。とくに今年の終盤の病院前活動は、消防も基地病院も昨年より活動性が低下していたように感じられます。量も質も全国に誇れるような活動を目指して、来年も群馬県の各機関が力を合わせて一生懸命頑張っていかなければいけません。
コメント
コメントを投稿
コメントは管理人が確認の上、公開の判断をさせていただいてます。状況によっては公開まで数日頂くことがありますのでご了承お願いします。