第47回日本呼吸療法医学会学術集会に参加してきました。
当院からは、
藤塚「高齢者V-V ECMOの単施設後方視的検討」、
杉浦「アミオダロンの薬剤性肺障害に対し消失半減期を越えて長期V-V ECMO管理をした一例」
を発表してきました。
呼吸療法医学会は、呼吸療法という名のごとく、
酸素療法や非侵襲的陽圧換気(NPPV・NHF)、人工呼吸管理、ECMOまで
あらゆる呼吸管理がトピックスです。
当院は呼吸管理に長けている病院でもあり、
さらにECMOセンターからも多くの知見を求められます。
今回も多くの方々と色々なディスカッションできました。
(超専門家がそろっているので、内容もマニアック!)
個人的には、日本航空の機長とキャビンアテンダントのチームの話があり、
勉強になりました。
航空業界と医療業界は通じるものがありますし、
レジリエンスを高める努力をしていきたい!
また新たな治療戦略として、活かしながら
よりよい医療を届けられるようにがんばりたいです。
ちなみに休日の大阪は
人がすごい!
暑い!
コメント
コメントを投稿
コメントは管理人が確認の上、公開の判断をさせていただいてます。状況によっては公開まで数日頂くことがありますのでご了承お願いします。