消防・大学・日赤が一致団結しています!~「前橋ドクターカー会議」を開催しました。~
町田です。
戦国時代からしのぎを削るライバル同士が時として一つの国を治めるために、その後の歴史を変えるような大切な話し合い(清須会議、小山評定など・・・)が行われてきました。
救急医療に関して、消防と医療で考え方で異なり意見が対立することがあります。また前橋市内では群馬大学と前橋日赤の2つの救命救急センターがライバル関係として切磋琢磨しています。
このことは決してネガティブな意味ではなく、多くの傷病者の救命・社会復帰、そして地域の救急医療のために、消防と医療が意見交換してより良い方法を模索すること、群馬大学と前橋日赤がともに医療の質を高めることを意味しています。
特に前橋ドクターカーの運用に関しては、前橋市消防局と群馬大学・前橋日赤の2つの基地病院が連携して行っていることであり、この3者が共通の認識で活動しなくては、最終的に医療を提供する先の市民に迷惑をかけてします。
そこで前橋市消防局と群馬大学医学部附属病院、前橋赤十字病院で、月2回のドクターカー事後検証会に加えて、定期的に「前橋ドクターカー会議」を開催しています。
先週金曜日にも前橋市消防局からは勝守警防課係長、群馬大学からは大嶋救急医学教授、前橋日赤からは中村センター長をはじめ、たくさんのドクターカー関係者が出席して、「3者が1つのチームとして共通の目標をもって活動ができる」ようにするための話し合いが行われました。
先日の会議の主なテーマは、
・これからの事後検証会議の進め方について
・カーに同乗する医療スタッフの資格について
・多数傷病者事案へのドクターヘリ&カーの同時要請について
・前橋ドクターカー事業の今後の展望について
でした。
会議に参加して感じたことは、3者とも現実を見据えた中でできる限り高いレベルを目指している、医療レベルの質は落とさない、そして“3者の関係性がとても良い!”ということでした。
会議の後に引き続いて意見交換会という名の親睦会が開催され、人材育成や人事交流の話題などさらに連携強化に向けてたくさんのアイデアがグラスのビールの泡のごとく湧き上がっていました!
今後はこのような会議にさらに若手スタッフを参加してもらったり、他地域のドクターカー基地病院や消防を交えた「オール群馬の病院前救急診療を考える機会」を形成していきたいと個人的には夢を持ち続けています。
戦国時代からしのぎを削るライバル同士が時として一つの国を治めるために、その後の歴史を変えるような大切な話し合い(清須会議、小山評定など・・・)が行われてきました。
救急医療に関して、消防と医療で考え方で異なり意見が対立することがあります。また前橋市内では群馬大学と前橋日赤の2つの救命救急センターがライバル関係として切磋琢磨しています。
このことは決してネガティブな意味ではなく、多くの傷病者の救命・社会復帰、そして地域の救急医療のために、消防と医療が意見交換してより良い方法を模索すること、群馬大学と前橋日赤がともに医療の質を高めることを意味しています。
特に前橋ドクターカーの運用に関しては、前橋市消防局と群馬大学・前橋日赤の2つの基地病院が連携して行っていることであり、この3者が共通の認識で活動しなくては、最終的に医療を提供する先の市民に迷惑をかけてします。
![]() |
群大と日赤スタッフの協働でもっともっとおおく多くの人を助けたい! |
そこで前橋市消防局と群馬大学医学部附属病院、前橋赤十字病院で、月2回のドクターカー事後検証会に加えて、定期的に「前橋ドクターカー会議」を開催しています。
先週金曜日にも前橋市消防局からは勝守警防課係長、群馬大学からは大嶋救急医学教授、前橋日赤からは中村センター長をはじめ、たくさんのドクターカー関係者が出席して、「3者が1つのチームとして共通の目標をもって活動ができる」ようにするための話し合いが行われました。
先日の会議の主なテーマは、
・これからの事後検証会議の進め方について
・カーに同乗する医療スタッフの資格について
・多数傷病者事案へのドクターヘリ&カーの同時要請について
・前橋ドクターカー事業の今後の展望について
でした。
会議に参加して感じたことは、3者とも現実を見据えた中でできる限り高いレベルを目指している、医療レベルの質は落とさない、そして“3者の関係性がとても良い!”ということでした。
会議の後に引き続いて意見交換会という名の親睦会が開催され、人材育成や人事交流の話題などさらに連携強化に向けてたくさんのアイデアがグラスのビールの泡のごとく湧き上がっていました!
今後はこのような会議にさらに若手スタッフを参加してもらったり、他地域のドクターカー基地病院や消防を交えた「オール群馬の病院前救急診療を考える機会」を形成していきたいと個人的には夢を持ち続けています。
コメント
コメントを投稿
コメントは管理人が確認の上、公開の判断をさせていただいてます。状況によっては公開まで数日頂くことがありますのでご了承お願いします。