「第1回日本臨床中毒分析研究会」に参加しました。
小橋です。
12/9に第1回 日本臨床中毒分析研究会に参加してきたので報告いたします。
本研究会は、
「薬毒物分析のネットワークを構築し、勉強会を通して知識の共有、情報交換を行い、どんどん学術集会で発表し、論文を書いて世界に発信していきましょう!」
といった主旨の研究会です。
第1回ということで、本研究会の設立までの経緯や会則案の提示・承認などのプレゼンテーションの後に3例の症例提示があり、参加者全員でディスカッションを行いました。
今回参加したのは19人と少なめでしたが、医師のみならず薬学、臨床検査分野からも薬毒物研究のトップリーダーの先生も多く参加しており、刺激になると同時にとても勉強になりました。
群馬県はいまだに農薬中毒で搬送される方が多くいます。当院の性質上、急性薬物中毒の患者も毎日のように搬送されてきます。、このような機会を通して得た知識を科に還元し、中毒診療のレベルアップを図っていければと思います。
12/9に第1回 日本臨床中毒分析研究会に参加してきたので報告いたします。
本研究会は、
「薬毒物分析のネットワークを構築し、勉強会を通して知識の共有、情報交換を行い、どんどん学術集会で発表し、論文を書いて世界に発信していきましょう!」
といった主旨の研究会です。
第1回ということで、本研究会の設立までの経緯や会則案の提示・承認などのプレゼンテーションの後に3例の症例提示があり、参加者全員でディスカッションを行いました。
今回参加したのは19人と少なめでしたが、医師のみならず薬学、臨床検査分野からも薬毒物研究のトップリーダーの先生も多く参加しており、刺激になると同時にとても勉強になりました。
群馬県はいまだに農薬中毒で搬送される方が多くいます。当院の性質上、急性薬物中毒の患者も毎日のように搬送されてきます。、このような機会を通して得た知識を科に還元し、中毒診療のレベルアップを図っていければと思います。
コメント
コメントを投稿
コメントは管理人が確認の上、公開の判断をさせていただいてます。状況によっては公開まで数日頂くことがありますのでご了承お願いします。