講演デビュー!~養護教諭と市民向けに講演しました。~
こんにちは、育休中でお休みをいただいている内海江里加です。
昨年11月に出産し、早いもので息子は9か月になりました。以前にもまして「ママ~・ママ~」と後追いが激しくなり、かわいい盛りです。10月から仕事に復帰する予定なので、どうぞよろしくお願いいたします。
<1時間目>
①けいれん性疾患
②熱中症
③アレルギー、アナフィラキシー
④過換気症候群
⑤先生方からの質問
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨年11月に出産し、早いもので息子は9か月になりました。以前にもまして「ママ~・ママ~」と後追いが激しくなり、かわいい盛りです。10月から仕事に復帰する予定なので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて本題に入りますが、8月7日に養護教諭対象に「養護教員5年目経験者研修・中堅養護教員資質向上研修・専門性を高める養護教員研修講座」において『救急処置及び疾患の管理』という授業をしてきました。
与えられた時間は…な、なんと90分×2コマ!!こんなに長い時間人前で話す、ましてや授業をするなんてことを経験したことがなかったので、本番までドキドキと不安でいっぱいでした。なので準備は余念なく!完成してみると、思った以上に大作になっていました。
ちなみに息子は実家の母にベビーシッターをお願いし、会場内にある保健室で見ていてもらいました( ◠‿◠ )
今回の研修は県内の養護教諭の先生が集まって行うもので、普段の学校生活の中で遭遇しやすい病気やけがについての講義に加え、先生方が対応に困ったことや疑問を持っていることにお答えする形で講義をしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~<1時間目>
①緊急性のある状態についての判断ポイント
②BLS/AEDのおさらい
③様々なケガについて
④おまけ~ドクターヘリについて
<2時間目>①けいれん性疾患
②熱中症
③アレルギー、アナフィラキシー
④過換気症候群
⑤先生方からの質問
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このような流れで講義をしました。
あらゆるけがへの対応は、先生方も頭を悩ませることが多いようで、処置の方法をお話しした時は、ふむふむ、と頷いてくれた方が多かったと感じました。
今回講義をして私が感じたことは、てんかんの生徒さんはこんなに多いんだ、ということです。学校内にてんかんの生徒さんがいるか尋ねると、ほぼ全員の先生が挙手されていました。多くの生徒さんは治療が順調で発作を起こすことはないようですが、プールの授業は注意が必要であることを、実例を通して説明しました。
1時間目のおまけとしてドクターヘリのお仕事も紹介しました。現在コードブルーの放送が再開したことでドクターヘリの人気が再燃していることもあり、皆さん興味を持って聞きいってくれました。
9月16日(土)に開催される空の日フェスタの宣伝もばっちり!笑
また、8月11日にも市民向けの講演をする機会をいただきました。
「国際ヨガ協会北群馬支部
赤城学園ヨガアサナ実践会」の中で、『今知りたい熱中症』というテーマで話をさせていただきました。
聴衆の中には過去に熱中症になった方は1名しかいませんでしたが、暑い夏にはやはり注意が必要です。
熱中症の予防は何といっても予防!私のお薦めはCMでも有名な経口補水液です!ちょっとしょっぱい感じが癖になりますよ。皆さんも飲んでみてください。
また機会があれば皆さんの前でお話させていただきたいと思うので、どしどしご要望ください。たくさん経験を積んで、先輩方のようにうまく話ができるようになりたいと思いました!!
コメント
コメントを投稿
コメントは管理人が確認の上、公開の判断をさせていただいてます。状況によっては公開まで数日頂くことがありますのでご了承お願いします。