『6th Euro-ELSO 2017 in Maastricht』に参加しました!vol.1
皆様 お疲れ様です。内海です。
今回はいろいろありすぎて2回に学会報告をわけさせていただきます(笑)
5月5,6日とオランダで開かれたヨーロッパのECMOに関する学会である『EuroELSO 2017』に参加してきました。
当院からは小倉先生と僕のみ参加で、GWの忙しい時期に空気を読まず行ってまいりました。
4日に当直明けで羽田を夜出発し、アムステルダムに翌日昼到着。その後電車にて学会会場であるマーストリヒトに向かいました。
車中で小倉先生が「学会からのinvitationが来てない。内海は来た??」と言い出しました。。。。
当然僕には届いてましたが、パソコンで確認したところ、小倉先生は学会の申し込みがされてませんでした。。
お、小倉さん。ま、まじですか。。。。
そう、あれは3月のことでした。
小倉「内海!申し込みちゃんとしろよ!」
内海「小倉さん、学会についてくるディナーはどうします??」
小倉「行くにきまってるだろう、バカ野郎!」
内海「わかりました。ちなみに教会でのコンサートは??」
小倉「参加に決まっているだろうバカ野郎!!」
小倉さん。。。。馬鹿野郎!!(笑)
小倉「直接学会会場で頑張ろう!!ネバーギブアップだ!!」と勝手にまとめにはいっていました。。。
そんなこんなで夕方に無事会場のあるマーストリヒトに到着。
学会もこの日は日程的に間に合わないため、町をぶらぶらすることにしました。町自体はオランダ最古の都市であり、緑が多くて散策が楽しく、古い教会をみたり、ミッフィーショップに男二人でいき写真を撮ったりenjoyしました。
夜は当院に研修にきていた八戸市民の栗原先生たちと合流し、オランダの料理を堪能しました。この時も小倉先生はステーキにソースをかけておらず、味のついていない肉を、うまいといって食べていました。。恐ろしい先輩でした。
そんなこんなで救急医学について熱く語った夜で、やはりこういうつながりは大切にしていきたいなと思いました。そんなこんなでホテルに戻り翌日の学会に備えることにしました。
小倉先生は学会に参加できるのだろうか。。。。
今回はいろいろありすぎて2回に学会報告をわけさせていただきます(笑)
5月5,6日とオランダで開かれたヨーロッパのECMOに関する学会である『EuroELSO 2017』に参加してきました。
当院からは小倉先生と僕のみ参加で、GWの忙しい時期に空気を読まず行ってまいりました。
4日に当直明けで羽田を夜出発し、アムステルダムに翌日昼到着。その後電車にて学会会場であるマーストリヒトに向かいました。
車中で小倉先生が「学会からのinvitationが来てない。内海は来た??」と言い出しました。。。。
当然僕には届いてましたが、パソコンで確認したところ、小倉先生は学会の申し込みがされてませんでした。。
お、小倉さん。ま、まじですか。。。。
そう、あれは3月のことでした。
小倉「内海!申し込みちゃんとしろよ!」
内海「小倉さん、学会についてくるディナーはどうします??」
小倉「行くにきまってるだろう、バカ野郎!」
内海「わかりました。ちなみに教会でのコンサートは??」
小倉「参加に決まっているだろうバカ野郎!!」
小倉「直接学会会場で頑張ろう!!ネバーギブアップだ!!」と勝手にまとめにはいっていました。。。
そんなこんなで夕方に無事会場のあるマーストリヒトに到着。
学会もこの日は日程的に間に合わないため、町をぶらぶらすることにしました。町自体はオランダ最古の都市であり、緑が多くて散策が楽しく、古い教会をみたり、ミッフィーショップに男二人でいき写真を撮ったりenjoyしました。
夜は当院に研修にきていた八戸市民の栗原先生たちと合流し、オランダの料理を堪能しました。この時も小倉先生はステーキにソースをかけておらず、味のついていない肉を、うまいといって食べていました。。恐ろしい先輩でした。
そんなこんなで救急医学について熱く語った夜で、やはりこういうつながりは大切にしていきたいなと思いました。そんなこんなでホテルに戻り翌日の学会に備えることにしました。
小倉先生は学会に参加できるのだろうか。。。。
次回後編です。
コメント
コメントを投稿
コメントは管理人が確認の上、公開の判断をさせていただいてます。状況によっては公開まで数日頂くことがありますのでご了承お願いします。