本格的なスキーシーズンに向けて・・・~消防職員以外によるランデブーポイントの安全確保~

町田です。
昨日は個人的には今年最後のヘリ当番でした。8件の要請がありそのうち5件は重複要請でしたが、6件をドクターヘリ、1件を防災ヘリドクターヘリ的運用で対応しました。防災ヘリドクターヘリ的運用は今年度はすでに21回目を数えます。
また同乗研修中の医師とも2回ほど分断作戦を取りましたが、頑張って傷病者を搬送先病院に届けてくれました。再来年に完成する新病院では次の世代の方々がドクターヘリを引っ張っていくはずなので、若手の育成も大切な僕への宿題です。
現在フライトドクター修行中の増田先生・・・
今月は町田が常に同乗し徹底的に鍛えています!


本格的な寒さが訪れいよいよ冬本番を感じます。
群馬県は平野部はほとんど雪が降らず晴天の日が続きますが、ヘリで15分も飛ぶとスキーリゾートが広がっている不思議な世界です。いよいよスキーシーズンの到来ですが、残念ながら今年もすでにスキー場でのけがに対するヘリ要請が始まっています。
冬の群馬県では、平野部でゴルフ、山間部でスキー・スノボが
同時に楽しむことができます!
スキー場は基本的に消防署から遠いところが多く、ヘリで駆けつけても地上の安全確保が間に合わないことが多々あります(群馬県では地上の安全確保ができるまで着陸しないルールがあります)。
このように安全確保に時間がかかる地域でもドクターヘリの迅速性を生かした傷病者への早期医療接触をかなえるために、昨年度より「消防職員以外によるランデブーポイントの安全確保」の講習を行っていて、消防や医療・運航会社の講義と一定の訓練を行うことで「群馬県ドクターヘリ安全確保講習講習修了者」の認定を行い、いざというときに消防職員にかわってランデブーポイントの安全確保をしていただくことになっています。(大原則は消防職員による安全確保ですが、もちろんこのようなケースでも消防職員もランデブーポイントにむけて出動します。)

11月に23団体53名の方に講習会を受講していただき、みなかみ・上野・神流地区の15か所のランデブーポイントの安全確保が可能となりました。これまでにも9団体82名の方により長野原・嬬恋・草津・赤城山地区の10か所と県消防学校の安全確保が可能となっており、あわせて32団体135名の講習修了者により26か所のランデブーポイントの安全確保が可能となりました。

この活動の素晴らしいところは「市民の命を守るヘリを市民が支える」というところです!
もちろん毎回消防以外の方で安全確保できなくても(原則は消防の安全確保)、このような対策を県・消防が立てていること自体が市民への安心感を生むものだと思っています。
 
あとは北軽井沢地区、大戸関所あたり、片品・尾瀬地区、南牧地区(RPの安全確保前の時間に富岡消防の分署の統廃合の影響がないとは思えない)、そしてずっと僕が望み続けている榛名山あたりが次の重点地域でしょうか?もちろんそれ以外の地域でも必要性があれば積極的にあげていただきたいと思います。

コメント

  1. いつも拝見させて頂いております。
    自分の会社にもランデブーポイントを設定して頂いたので、自力で社内安全講習会などを行って来ましたが、
    全国共通の講習会や認定制度があれば、大規模災害などの際やへき地でのドクターヘリ早期受入が出来るのでは?
    と考えております。。。

    返信削除
    返信
    1. masashi k 様、コメントいただきありがとうございます。
      ランデブーポイントの登録へのご協力ありがとうございます。ドクターヘリに関わる勉強会など希望がありましたらリクエストお待ちしております。
      ヘリ離着陸時の安全確保に関しては運航会社、消防本部によっても考え方がいろいろあるので、現状ではなかなか全国統一は難しいところですが、共通概念など共有できることろは全国統一できるように働きかけていこうと思います。

      削除
    2. ありがとうございます。
      機会がありましたら、会社へ働きがけをしてみたいと思います。県が異なったり、消防本部が異なると
      まったく考え方が異なってきているのでなかなか全国統一は難しい課題ですね。
      居住地は群馬ですが、会社は南隣の県なので特にその辺りの考え方の違いは強く認識しています。

      削除
    3. 少なくとも近隣県同士はできるだけ同じ方針でできるように検討します。
      これからもドクターヘリ活動へのご協力のほどよろしくお願いします。

      削除

コメントを投稿

コメントは管理人が確認の上、公開の判断をさせていただいてます。状況によっては公開まで数日頂くことがありますのでご了承お願いします。

このブログの人気の投稿

先日ブログでご紹介した新型コロナワクチン筋注方法について訂正があります

新年度集合写真

OB/OGからのコメントをいただきました。