『第18回日本臨床救急医学会総会・学術集会』に参加しました。
町田です。
今年3月に北陸新幹線が金沢まで開通しました。今まで北陸地方はなかなか行くまで時間がかかるところでしたが、いまは群馬から2時間かからずに富山へ、2時間ちょっとで金沢へ着くようになりました。ただあまりにもあっさり着いてしまい旅情に浸る時間も無くなってしまいましたが・・・
6月4-6日にかけて富山県で開催された『第18回日本臨床救急医学会総会・学術集会』に参加しました。
この学会は医師のみならず各職種のセッションが多く、当院からは当科医師のみならず救急外来の看護師や薬剤師、ソーシャルワーカーも参加しました。
☆町田
・パネルディスカッション:ドクターヘリの運用と展開
『群馬県における「地域還元型」ドクターヘリ運用』
ジャンルは多岐にわたっておりなかなかどの会場に足を運ぼうか迷いましたが、救急医療はやはりチーム医療であり「他職種との 種連携」「他機関との連携」「他行政との連携」が必須であることをあらためて強く感じました。
今回は本学会の会期中にいろいろな会議、セミナー、シンポジウムが行われ、そちらにも出席しています。
☆小倉医師
・第8回日本蘇生科学シンポジウム(J-ReSS)
☆原澤医師
・平成27年度全国メディカルコントロール協議会連絡会
☆町田
・JPTEC協議会ブラッシュアップセミナー
・日本航空医療学会ビジネスミーティング
今まで中野前センター長(現院長)や中村先生(現センター長)にこのような会議などに参加することをまかせっきりでしたが、そろそろ本格的に管理業務に追われる日々になる覚悟をしないといけなさそうです。もう若ぶっている場合ではありませんね・・・
今年3月に北陸新幹線が金沢まで開通しました。今まで北陸地方はなかなか行くまで時間がかかるところでしたが、いまは群馬から2時間かからずに富山へ、2時間ちょっとで金沢へ着くようになりました。ただあまりにもあっさり着いてしまい旅情に浸る時間も無くなってしまいましたが・・・
一番早い新幹線は高崎を通過・・・群馬県を素通りです。
富山に近づくと車窓に富山湾が見えました。海なし県にとっては感動の景色!
富山に近づくと車窓に富山湾が見えました。海なし県にとっては感動の景色!
6月4-6日にかけて富山県で開催された『第18回日本臨床救急医学会総会・学術集会』に参加しました。
この学会は医師のみならず各職種のセッションが多く、当院からは当科医師のみならず救急外来の看護師や薬剤師、ソーシャルワーカーも参加しました。
☆中野院長
評議員会
☆宮崎医師
・一般演題:医療安全
『生理学的異常の発見の遅れは院内急変死亡率の悪化を及ぼす:RRS未整備施設での院内急変ICU入室症例の検討』

☆菊川医師(現・厚生連高岡病院救命救急センター)
・掲示演題:呼吸器系の疾患・病態
『VV-ECMO導入により救命し得た重症気道熱傷の一例』
☆藤塚医師
・掲示演題:異物・溺水・刺咬傷・その他の外因性病態
『抗毒素を使用し救命したヤマカガシ咬傷によるDICの1例』
☆小倉医師
・パネルディスカッション:救急医療における多職種連携
『外傷診療におけるチーム医療の実践:出血重症度情報の共有』
☆渡辺看護師
・掲示演題:終末期医療
『救急外来における家族へエンゼルケアを支援する看護師が直面する困難』
☆小池看護師(現・日本赤十字社九州国際看護大学)
・一般演題:KIDUKI
『KIDUKIコース導入の現状と課題』
座長
☆前原看護師
・掲示演題:緊急度判定・院内トリアージ
『救急外来における胸痛患者の緊急度判定』
☆町田
・パネルディスカッション:ドクターヘリの運用と展開
『群馬県における「地域還元型」ドクターヘリ運用』
![]() |
会場の横幅の問題で・・・10人の演者が椅子を丸めて意見交換です。 めったに見られないパネルディスカッションの形です! |
ところで昨年度まで当科で一緒に働いていた菊川先生が再び富山に戻って活躍しています。
そんな菊川先生を囲んで楽しい宴も行われました。会議のために参加していた原澤先生、ICUでいつもお世話になっている高麗薬剤師も集合し、久しぶりにゆっくり話をすることができました!
そんな菊川先生を囲んで楽しい宴も行われました。会議のために参加していた原澤先生、ICUでいつもお世話になっている高麗薬剤師も集合し、久しぶりにゆっくり話をすることができました!
2列目向かって左から2番目が菊川先生。 お元気そうで何よりです! |
☆小倉医師
・第8回日本蘇生科学シンポジウム(J-ReSS)
☆原澤医師
・平成27年度全国メディカルコントロール協議会連絡会
☆町田
・JPTEC協議会ブラッシュアップセミナー
・日本航空医療学会ビジネスミーティング
今まで中野前センター長(現院長)や中村先生(現センター長)にこのような会議などに参加することをまかせっきりでしたが、そろそろ本格的に管理業務に追われる日々になる覚悟をしないといけなさそうです。もう若ぶっている場合ではありませんね・・・
町田先生学会お疲れ様でした。
返信削除北陸新幹線開通により時間短縮出来ましたね。
あっ小林先生もご一緒でしたか~(笑)。(^-^)ゝ゛
岡田さん、北陸地方にむかう旅情はだいぶ薄れた感がありますが、ビジネスで行くには群馬からは新幹線開通でかなり便利になりました。
削除1日目夜は当院スタッフで、2日目はTECCMCにお招きいただきました!日本中に素敵な仲間がいる環境に感謝しています。
素敵な仲間っていいですね、それも日本中に。
返信削除2日目だけでも加わりたかった~。(笑)
次の学会もp(^-^)qって下さい。お疲れ様です。
岡田さん、日本中に素晴らしい方々に支えられていることを常日頃感じております。
削除