次の一手で気道緊急を回避するために。~「第88回DAM実践セミナー」参加報告~

橋本です。
前日のSED実践セミナーに続いて、7月3日に第88回DAM実践セミナー(DAM:difficult airway management)を大阪医科大学にて受講してきました。
参加していたのは、救急科、呼吸器内科、麻酔科の医師が10名程でした。


ASA(アメリカ麻酔科学会)のdifficult airwayのアルゴリズムの紹介、ラリンギアルマスク、i-gelの扱い方、それらを使った挿管方法、エアウェイスコープ、マックグラスを使った挿管のスキル練習を行いました。
これらのデバイスが練習し放題で、何度も気が済むまで練習できました。

最後にシミュレーターを使ったシナリオトレーニングを行いました。
シナリオは肺炎、熱傷患者のdifficult airway対処をする内容でした。事前に患者情報が与えられ、チームで作戦会議をして、シミュレーションを行いました。ここで大事なのは、うまくいかないときの次の一手も考えておく、ということです。
挿管困難、気道緊急時に備えてDAMセットを配備。
セットはあるだけではなく、その中身を適切に
選択し正しく使用できないと意味がありません!

 
シミュレーションではいろいろな想像を膨らませ、ディスカッションを行い、いろいろなパターンに強くなってみるのもよいのではないでしょうか。

 


コメント

このブログの人気の投稿

新年度集合写真

先日ブログでご紹介した新型コロナワクチン筋注方法について訂正があります

新たに6名の仲間が加わりました!~2016年度 新スタッフ紹介~