平成27年度政府大規模災害時医療活動訓練に参加しました。

藤塚です
9
1日は“防災の日”です。 東京大震災がこの日起こり、そこから災害に備える日とのことで成り立ちました。

昨日91日に『政府大規模地震時医療活動訓練』(昨年までの内閣府広域医療搬送実働訓練)が東京・神奈川・千葉・埼玉を中心に行われました。東京湾北部を震源とする首都直下地震が起こり、多数発生した傷病者に対して医療チームがどのように対応するかの訓練です。
立川にある内閣府予備施設。隣には立川駐屯地があります。
今回の訓練ではここにSCUが設置されました。

前橋赤十字病院初動救護班(DMAT)は、群馬県の相馬原駐屯地でのSCU展開、東京都での活動、特に東京に集まったドクターヘリを統括・調節する本部を担当しました。
群馬県では高橋先生をリーダーに雨宮先生、星野先生が相馬原駐屯地で都内から自衛隊機で搬送されてくる傷病者を受け入れる訓練を展開しました。
そして中村センター長と我々は東京都内に出動し、中村センター長が都庁で『東京都ドクターヘリ調整本部』、私はその指示のもとで立川の内閣府予備施設(立川駐屯地の隣)において『東京都ドクターヘリ本部』の本部長を担当しました。町田先生は訓練コントローラーで私のお目付け役として本部に一緒にいました。

立川SCU内に東京都ドクターヘリ本部を設置させていただきました。
いつもは外のことが多いので、SCUの皆様の心遣いに感謝です。
しかし衛星電話の入りが悪く、雨の中やっぱり外か・・・
SCU本部長チームの資器材によって外での活動は避けられました。
 実際には、SCUへドクターヘリを使って被災地内の拠点病院に押し寄せている重症傷病者をSCUまで域内搬送をすることです。しかしSCUが重症傷病者であふれたときは、ドクターヘリを使って被災地外の病院へ域外搬送も行いました。
SCU運営もなかなか順調に進んでいて、ドクターヘリを用いて多くの傷病者の受け入れ搬送に協力することができた訓練になりました。
 

ドクターヘリ運航のプランを立てるのはCSのミッションです。
訓練初参加でしたが、群馬の複雑な運用に慣れているためかスムーズに
フライトプランを組んでいました。(写真左はお目付け役・・・)



あいにくの悪天候で実際にはドクターヘリは飛行しませんでしたが、仮想ドクターヘリ5機を実際の飛行時間、給油のタイミング、立川駐屯地のヘリスポットの調整をきちんと考えてフライトプランを組んだため、逆にいろいろな課題も見えてきてものすごく充実した訓練となりました。
このような大規模な訓練を通じ、本当は起こってほしくない災害にも対応できるように、平時の体制などを整えていきたいと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

新年度集合写真

先日ブログでご紹介した新型コロナワクチン筋注方法について訂正があります

タカラトミーさんが当院を取材