バッグボードは共有の財産!

町田です。

GW後半に突入です。いよいよ5月3日からは暦の上でも4連休で、すでに2日の夜の時点で栃木県内の東北道は40Kmの渋滞が発生していました。お出かけの方は皆さん安全運転でお願いします。


皆さん、救急車内にバッグボードというものが搭載されているのを知っていますか?
外傷患者の搬送に際に脊柱軸がずれないように固定したり、また表面が滑ることを利用して患者さんの脱出などに用いることがあります。

救急隊の方が現場で重症外傷患者の初期対応を行い、バッドボードに固定して状態でランデブーポイントへ搬送します。ランデブーポイントでは救急車内でフライトドクター&ナースによる初期診療が施されますが、いざヘリで搬送するときにその救急隊のバッグボードはどうしましょうか?

群馬の場合は、いちいちバッグボードの付け替えはせずに、そのまま救急隊のバッグボードを使用して搬送します。その代わりに救急隊がすぐ次の活動に入った際に困らないように、ヘリの中に搭載してあるバッグボードを救急隊に渡します。いわゆる1対1トレードです。


バッグボードもいろいろなメーカーから販売されていますが、基本的な使用方法や使い道は同じです。幸い群馬県は11消防本部でメーカーの違いにこだわることなく、患者さんのため、次の出動のために1対1トレードがスムーズに行われています。

最終的には後日発送して消防本部、基地病院にそれぞれ戻ってきますが、ドクターヘリにかかわる人たちの共有の財産として道具を有効に使用することができています!



~おまけの写真~



先日夏の夕立のような雷雨がありました。ちょうど出動中で雲の動きから前橋市内には戻ることができない状態でした。そして一時的に埼玉医科大学総合医療センターのヘリポートで雨が通り過ぎるのを待っていました。
埼玉県ドクターヘリ基地病院にはしっかり格納庫が完備されています。うらやましいですね!

コメント

  1. 埼玉電話番2014年5月3日 9:59

    “先日”はよ~こそいらっしゃいました (^^) 受入OK、待機もOKと即答してくださった埼玉MC Drの正にグッジョブでしたね (*^^)v 
    これから増えるのかな? こ~ゆ~機会が (๑´`๑)

    返信削除
    返信
    1. 埼玉電話番さん、先日は本当にありがとうございました。
      雷雲が迫る中、消防の早期要請、機長・整備士の冷静かつ迅速な決断、CSの的確な気象情報、そして何よりも埼玉CSとMCの多大なるサポートにより、僕たち医療チームは診療に専念することができました。
      また雷雲が抜けるまで待機させていただきありがとうございました。現場レベルからどんどん協力していって上を動かしましょう!

      削除

コメントを投稿

コメントは管理人が確認の上、公開の判断をさせていただいてます。状況によっては公開まで数日頂くことがありますのでご了承お願いします。

このブログの人気の投稿

新年度集合写真

先日ブログでご紹介した新型コロナワクチン筋注方法について訂正があります

タカラトミーさんが当院を取材